euro-1431164_1920
AdobeStock_162546896
AdobeStock_131419323
「聴こえる」うれしさをあなたに
あまり聞こえない、など悩みがございましたら、ご相談ください。
お客様にあった補聴器を提案します。
Concept

アフターメンテナンスも充実した補聴器を十勝エリアで出張訪問で販売しています

お客様のご都合に合わせた出張訪問を行っています。聞こえのお悩みに関するカウンセリングや測定、ご予算に合わせた機器選びのサポートをいたします。きちんと納得した製品をご購入いただけるよう、調整を行った機器は無料で数日貸し出しを行っており、実際の生活の中で効果を確認できるとご好評をいただいております。お試しいただいた後は、効果にご満足いただけなければ遠慮なく返却もできるのでご安心いただけます。ご購入後のアフターフォローにも力を入れており、調整やお掃除に対応しています。補聴器の調整は何度も微調整を重ねることでお客様に合った状態にできるので、無料で何度でも調整に伺います。故障の場合には電池代や部品代などの実費のみで承ります。十勝エリアで聞こえにお悩みを抱えていらっしゃる方は、まずは一度相談してみませんか。

Special

しっかりと製品の内容に納得してからご購入いただきたいと考えています

安いものから高価なものまで様々な種類がありますが、高いものの方が適しているとは限らず、ご本人様にとって不要な機能を搭載した機器を購入しても意味がありません。まずはしっかりとカウンセリングを行って、どのような機能が必要かという点について一緒に相談しませんか。選んだ機器についてはご購入前に数日貸し出しを行っており、実際の生活の中での聞こえ方を確認いただけます。納得できる製品を探すお手伝いをいたします。十勝エリアが対象の無料の出張訪問ではご自宅やご指定の場所にお伺いするため、実際のご利用の環境に近い状態で測定や調整ができます。せっかく購入した補聴器も正しく調整しないとうまく聞こえず、タンスの肥やしになってしまいます。きちんと聞こえる喜びを多くのお客様に体感していただけるよう、サポートいたします。

お気軽にお電話でご連絡ください

090-8637-0357

090-8637-0357

24時間365日受付しております

北海道河東郡音更町宝来東町南1丁目13−9(事務所)

Q&A

お客様やご家族の方からよく頂戴する質問や疑問点に関する回答をご紹介いたします

  • 補聴器と集音器はどう違うのか?

    「補聴器」は厚生労働省で認められた管理医療機器です。

    安全性や効果等に一定の基準を設けています。しかし、集音器は医療機器としては認められていないので安全性や効果等に関して、基準はありません。「補聴器」は、一般的には細かな調整ができ、騒音抑制機能や最大出力制限機能、ハウリング抑制機能等の機能があるものが多いですが、「集音器」は、一般的に細かな調整はできません。ご自身でボリューム調整をするものが多いです。

    「補聴器」と「集音器」、それぞれの違いを理解した上で購入、使用されることをお勧め致します。

  • 補聴器は値段によってどう違うのか?

    補聴器の価格帯は安いもので、4~5万円(ポケット型)。高いもので50万円くらいです。いずれも片耳分の価格になります。高いものを両耳分となると100万円くらいになります。これは皆様驚かれてしまいます。

    では、高いから良いのかというとそうではありません。

    もちろん多くの優れた機能がついているのは間違いないですが、当店では補聴器を使われる方、それぞれにとって必要な機能、不必要な機能がありますので、あらかじめお話を聞いて補聴器を選ぶお手伝いをさせていただきます。当然お客様のご予算もありますので、ご希望になるべく沿ったご提案をさせていただきます。ご心配ありません。

  • 補聴器の補助制度は?

    耳鼻咽喉科の指定医から高度難聴、重度難聴で身体障害者に該当すると診断された場合には必要な手続きをとり、補聴器の支給あるいは助成を受けることができます。

    手続きは、当店の方でご説明いたしますのでお気軽にお問い合わせください。

Access

無料でお客様のご希望の日時にお伺いしご相談やカウンセリングを承ります

安心してご購入いただけるようしっかりとサポートいたします。導入を検討されている方はまずは電話やメールでのお問い合わせや、無料での出張訪問相談してみませんか。お客様の状況に合わせた製品をご紹介いたします。
img_bg6
スマイル補聴器
事務所 080-0136
北海道河東郡音更町宝来東町南1丁目13-9
電話番号 090-8637-0357
営業時間 24時間365日受付しております

購入後の修理やサポート体制も整っているので安心して導入いただけます

聞こえ方で悩んでいらっしゃる一人でも多くの方にスマイルをお届けしたいという気持ちで、ご相談を承っています。高価な買い物となるためなかなか踏み出せない方や、補聴器を導入した方が良いのかどうか悩んでいらっしゃる方もいらっしゃいます。どのような機能がある製品が適しているのかお客様のご予算も伺いながら丁寧にご案内いたします。認知症サポーターの資格も所有しており、認知症の方でも安心してお任せいただけます。毎日使う機器のため機能や衛生状態を保つためにも小まめなメンテナンスが不可欠です。お手入れの方法もアドバイスを行っており、十勝エリアを中心に無料での出張訪問調整やお掃除にも対応しています。ご購入後に聞こえ方を改善したい場合にも何度でも調整に伺うので、お気軽にご相談いただけます。
About us

聞こえ方に悩むお客様やご家族にスマイルをご提供できるように努めています

地域のお客様がいつでも安心して相談できる存在を目指しています

初めて補聴器を検討されている方は、「どのような種類があるのか」「どのような機能が自分にとって必要なのか」と想像がつかないことも多いと思います。補聴器の形状は大きく分けて3種類の「耳あな型」「耳かけ型」「ポケット型」があります。耳あな型はすっぽりと耳の穴に収まるタイプで小さく目立ちにくいことが特徴です。メーカーによって構造は異なりますが、ハウリングしにくい構造のものが多いです。耳掛け型は耳の後ろにかけるタイプで、適応聴力範囲が広く比較的操作性が良いものが多いです。最近のモデルは汗に強くカラフルでおしゃれなものが増えています。ポケット型は本体が大きいので操作しやすく、比較的安価なものが多いのが特徴です。ただ目立ちやすいのでコードが邪魔に感じることもあり、他のタイプに比べると雑音が入りやすいこともあります。詳しくご案内してからご購入いただけるよう、十勝エリアを中心に出張訪問で販売を行っています。十勝エリアで導入を検討されている方はまずは一度お問い合わせしてみませんか。

コミュニケーションが取れるようになるとストレスが減り自信も復帰します

耳が聞こえにくくなると聞き間違いが増え、また雑音の中で人の声が聞き取りにくくなりご本人がストレスに感じることが増え、コミュニケーションが億劫になってしまうこともあります。またご本人以外の周りのご家族やご友人も、言葉の伝達がスムーズに行われないため苛立ってしまうこともあります。補聴器の導入に抵抗を感じ、効果に懐疑的な方もいらっしゃいますが、コミュニケーションのストレスを軽減できるツールとして一度検討してみませんか。また聴覚と記憶には密接な関係があると言われています。大脳の記憶領域である「海馬」にダメージを受けた方に出身地の歌を聞かせたところ、一部の記憶が蘇ったそうです。音によって記憶が呼び起こされた状態ですが、大脳には海馬以外にも記憶の倉庫が存在し、それが聴覚伝導路の中枢にあるためと言われています。脳の刺激や感情を動かすことに聴覚は重要な役割を担っていると言えます。不安に感じでいることや疑問点は、24時間365日お電話やメールなどでご相談を承っていますのでご連絡をお待ちしています。